SSブログ
オプション ブログトップ
- | 次の10件

VEZEL#4.7 [オプション]

久々にヴェゼルの話題です。
今回はオートバックスで物色してフォグランプを替えました。
HALOGEN BULB SUPER J BEAM DEEP YELLOW 2400K
公式サイトはコチラ
写真で充分伝わると思いますが、敢えて私はハロゲン灯を選択しました。
ちなみにMyヴェゼルの場合、照明の多くがLED灯を採用されてますが、此度のフォグライトに加えハイビーム・前後ウインカー・バックライトとトランク照明に限ってはハロゲン灯を採用されており(ソースはコチラ)、Myヴェゼルの前ウインカーはウイポジ化した際にLED化しています。

フォグライトに限りますと標準は上述の通り昔ながらのハロゲン灯(ナチュラル淡黄色/定格12V35W)ですが、公式オプションで採用されているのは今どきらしくLED灯です。他にクルマのランプで選択肢に入れるべきはHID灯ですかね。
それぞれの特徴を私が把握している範囲で述べますと、
ハロゲン灯;あのエジソンが実用化した白熱灯から派生した電灯で、通電によって白熱したフィラメントの発光で照らす。他の2方式と較べると発光効率が低く発熱量が高いため寿命が劣るのがネック。
HID灯;電極間の放電によって照らすため白熱灯と較べて長寿命・高効率を誇るが、発光が安定するまで時間を要するのがネック。
LED灯;要は発光ダイオードの照射力を高めたもの(?)。発光効率が高く消費電力が抑えられており、発熱が少なく長寿命で応答性も高い。ネックだった光量や価格も最近の技術力で改善されてきている。
となります。
それぞれ一長一短があり正直なところ私はどれが「良い」とは申せませんが、ただネックが解決されてきたことで、昨今はLED志向が高いのも納得できるところです。


さて、では私はなぜヴェゼルのフォグライトにハロゲン灯を選択したのでしょう?さらに申しますと、既にハロゲン灯を装着されていたのに、なぜ敢えてイエローバルブに替えたのでしょうか?
そもそもフォグライトは「霧灯」と訳される通り濃霧の発生時に視認性を確保(←と云うより対向車に存在をアピール?)するのが目的のライトですが、ロービームよりも手前を広範囲に照らしてくれることから補助灯として利用されている方を街でよく見掛けますし、またアクセサリー的に捉えられたりデイライト化されいる方も多く見受けられます。
上述の通りヴェゼルハイブリッドの前照灯は、ノーマルのままですとロービーム&ポジションライトはLEDの白光を、ハイビーム&フォグライトはハロゲンの淡黄光を発してまして、前車アヴァンシアでフォグを補助灯として利用していた私は、正直なところ当初 光色を統一化するためにハイビーム&フォグライトの白色LED化を画策していたことがありましたが、なぜ思い止まったのでしょうか。

そのキッカケは、価格.comの掲示板に投稿されたスレッド「Xグレードにも4WDが欲しい(←タイトルでは判り難いのですが、ライトに関するスレッドでした)」です。
考えてみれば納得なのですが、LEDはハロゲンより発光効率が高い上に消費電力が少ないために発熱量が低く、前照灯に雪が張付いても溶けない(?)というのは目からウロコでした。逆に本来ならハロゲン灯の短所である発熱は、フォグライト用途に限っては長所となり得ることに気付かされたのです。
以前も申上げました通り、私がヴェゼルを選択する以前からAWDに拘っていた理由は実家が雪国に在るために降雪や積雪を意識していたからで、LED灯が雪で塞がれた際に代理灯として有効活用すべきフォグライトまでLED化してしまったら、天候の急変に対して前照灯を失うことになりかねません。
外観に拘るあまり実用性を損ねるのは私のポリシーに反しますから、それでフォグライトのLED化は断念していたのです。
ついでに申しますとHID灯は光量が高い点は好いのですが、ハロゲン灯と較べると発光効率が高いためやはり発熱が少ないので却下。ついでに申しますと光量が安定するまでに時間差が生じるため、パッシングに利用することのあるハイビームにも不向きと判断しました(←私の感覚では、HID灯はロービームにしか使えない気がします)
逆にハロゲン灯のもうひとつのネックである寿命についてですが、後述のように使途を限定し常用を回避することで、期間的な寿命は稼げると判断しました。

では次に、Myヴェゼルのフォグライトは既にハロゲン灯を装備されているのに、なぜ敢えてイエローバルブに替えたのか←を述べます。


タグ:クルマ
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

誰も語っていないコト: PSVR篇#1 [オプション]

何気なくPlayStation(PS)4の設定を眺めていて気づいたことなのですが、PSVRのデバイスソフトウエアが3.10に更新されてました。
なぜ3.00が跳ばされているのか判りませんが拙宅のPSVRは2.50のままでしたから、今回は大幅アップデートってことになりますね。シネマティックモード3D立体視に対応した際と同様先日もPSVR絡みで機能追加がありましたから、それに合せてPSVRのデバイスソフトウエアも更新されたのでしょう。

ところで2.50の時はPS4の4.50アップデートに際して連続して開始された印象だったのに対して、3.10は自分でアップデート指示させられたのが気懸かりです。←PS4を5.00にアップデートした際はPSVRを接続したままだったにも拘らず3.10アップデート@PSVRには一切振れられずそのまま終了でした。
或いは4.50アップデート@PS4の際は私が失念してるだけでPSVRの電源を入れていたのに対し、5.00アップデート@PS4の際はPSVRの電源を入れなかったためですかね?思い返してみると、5.00アップデート@PS4してから3.10アップデート@PSVRに気付くまで←つかそのアップデートを実行した後で検証に臨むまで、PSVRは一度も電源を入れてませんでした;


でなぜわざわざこんなことを報告しているかと申しますと、上述の通り下手すると気付かずに過ごしてしまう可能性があるにも拘らず、3.10アップデート@PSVRにはまさに「改善」が施されていたからです。

非ゲームで使用中に視点がどんどんズレでいく問題について拙宅のPSVRに限ればネットに報告されてるほどの改善は認められず、相変わらず[OPTIONS]ボタンを押さされてますが、先ほど公式ページの対処法に「VRヘッドセットを外して電源を入れたまま、振動のない安定した場所に約10秒間置いてください。」と追記されてることに気付きましたので、後ほど試した結果を報告させていただきます。

それからコレは人によってはどうでも良いことかも知れませんが、3.10アップデートを適用させた拙宅のPSVRは、装着を外すと数秒後にHMDのモニタが暗転するようになりました。
所持されている方ならご存知の通りPSVRのHMDは眉間あたりにセンサーがあるにも拘らず、少なくとも拙宅のPSVRに限れば装着から外してもゴーグルが光っていたので継続的にモニタが表示されていたものと思われますが、此度アップデート適用後はちゃんと(?)消えるようになったようなのです。
PSVRのモニタは多くのメリットに対して焼付きに懸念の残るOELDを採用されてますので、これは「改善」と受け止めて良いのではないでしょうか。


でも、この程度の改善に対して「誰も語っていないコト」は大袈裟ですよねw

今回気付いた特筆すべき改善は、そんなコトではありません。


タグ:PSVR PS4
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:映画
- | 次の10件 オプション ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。