SSブログ

「DRAGON QUEST IX」買っちゃいました [(ネタバレ注意) プレイ日記]

タイトルはタイプミスではありません。9年前に「星空の守り人」のサブタイトルでニンテンドーDS用に発売されたナンバリング9作目の「ドラゴンクエスト」。「モンスターハンター・ポータブル3rd」に抜かれるまで日本で一番売れたサードパーティ製タイトルだった「ドラゴンクエストIX」です。

結局あのまま発売後もどっちの「ドラゴンクエストXI」を選ぶべきなのか決められず、せっかくDSに後方互換したnew3DSLLがあることですし、だったら未プレイの「ドラゴンクエストIX」を試してみて2画面の好さを感じられたら3DS版を・然ほど高い影像品質を求めない「ドラゴンクエスト」であっても我慢ならないようならPlayStation(PS)4版を選ぼうと中古のDSタイトルを購入した訳です。ちなみに¥1,480+税でした^^


さて、いくら然ほど高度な映像品質を求められない「ドラゴンクエスト」だとは申せ、9年も前に前()世代機向けに発売されたゲームソフトですからね。昨今のゲームと較べたら演出の古臭さを含めかなり見劣りするはずです。
さらに申しますとDSにとって次世代機である3DSでさえ(立体視表示を除けば←)PS2に対してさえ影像品質が劣ることは織り込み済みですから、初代PSPSPの間くらいあるいはゲームアーカイブスの感覚で臨むのが妥当かも知れません。

あれ以来長期にわたる放置で空っぽになっていた3DSを充電しながら挿し放しだった「モンスターハンター4」とROMカセットを挿し替えて起動すると、アップデートの告知が。よく見ると日付&時計もリセットされてますし、こりゃ初期設定からですね;←懸念したほど時間を要さずに済んだので助かりました…A^^;
改めて「ドラゴンクエストIX」のアイコンを探すと上画面ではROMカセットのCGが回転しています。3DSソフトだと3DCG化されたタイトルやキャラクターが立体視で表示されますが、DSソフトだとソレがROMカセットになるのですね。


そこから起動すると上画面には見慣れた「SQUARE ENIX」のロゴが・下画面には見慣れない「mobiclip」なるロゴが表示されます。←まぁそのロゴの横に「VIDEO CODEC」と記されてましたからすぐ判りましたけどねw
ちなみにmobiclipはもともとフランス製の影像コーデックだそうで、ゲームボーイアドバンスの頃から採用していた任天堂が傘下に収めているのだそうです(ソースはコチラ)。従ってPS系ばかり使っていると馴染みないのは理解できるのですが、私の持つ数少ない3DSソフトでも斯様な表示は見覚えがありません。
或いは3DS発売直後に任天堂傘下に収められたことで、mobiclipは3DSのミドルウエアに組込まれてしまったのかも知れませんね。←PSの場合でも、サード製のゲームエンジンなどは起動時に表示されますが、ミドルウエア含めSCEI製のツールまでは表示されませんから。
ちなみに「ドラゴンクエストIX」だと上記以外に表示されたロゴは開発委託先の「LEVEL5」のみで、つまり「ドラゴンクエストIX」には目立った社外ツールを採用されていないことが判ります。


調べてみるとmobiclipは低負荷&低bpsに強いらしく(←同bps映像の再生負荷がH.264の1/4だとか;)、モバイルに適した高品質なコーデックとして紹介されていて、3DSで確認した限りは確かに美麗でしたし立体視に対応できる汎用性も備えていることも解ってるのですが、その記事を読む前に「ドラゴンクエストIX」のオープニング影像を見てしまった私は開いた口を閉じられませんでした。

思い起こされるのは任天堂機以外で初めて(?)リリースされた「ドラゴンクエストVII」のオープニング。初代PSのプリレンダリング影像は現役機と較べるとかなり見劣りするものではありますが、でも「ドラゴンクエストVII」発売は初代PS末期(←つかPS2発売後!)で、技術が熟れ当時なりに見栄え良い映像に慣れていた環境に於いて同時期に発売されたソフトを引き合いに出すのが痴がましいほど&むしろ初代PSのロンチタイトルと比較してもなお見劣るのではないかと思えるほど陳腐な映像だったのです。
さすがにあそこまで酷くはありませんがでも「ドラゴンクエストIX」オープニングのプリレンダリング映像はmobiclipを以てしても苦しい台所事情(≒容量不足)が窺えるレベルでした。色情報を損ない&fpsを間引かねばならないほど圧縮された映像はまるでVCDを見ているようで、すぎやまこういち氏によるお馴染みのメロディーはせっかくのフルオーケストラなのにデジタルノイズが混ざっちゃってます。
このノイズは除去技術が進みまた潤沢なbpsを割り当てられるようになったことでもぅ何十年も前から耳にする機会がなく、私個人に限れば最初期にリリースされたCD-ROM2タイトル以来でした。こちらも懐かしいですね(←嫌味です)


ゲーム本編を起動するとまずキャラクタークリエイト。「ドラゴンクエスト」は伝統的に主人公の名をプレイヤーが決められるシステムを採られてますが、ナンバリングタイトルで主人公の性別を決められたのはファミコン時代の「ドラゴンクエストIII」「~IV」のみで、個性的な容姿を組み立てられるナンバリングは初だと思われます。
当時 携帯機を中心にマルチプレイタイトルが流行っていた世情を反映された「ドラゴンクエストIX」はシリーズ初のMORPGであり、複数の主人公が同じ画面に表示されるとなれば当然個性を持たせてやらないと誰が誰だか分らなくなってしまう訳で、さらに申しますと「ドラゴンクエストIX」は後々得ることになる装備によってもグラフィックが変わります。
「ドラゴンクエストIX」のキャラクタークリエイトは予め準備された部位を組み立てる方式で、各々の微調整まではできませんが、体格つか身長を選べる辺り同世代の「モンスターハンター・ポータブル3rd」よりは進んでますね。

キャラクタークリエイトを終えるとリアルタイムレンダリングによるプロローグが始まるのですが、やっぱりDSですね;←上述で覚悟しといたゲームアーカイブス(≒初代PS)並みつかセガサターンを思い起こされるレベルのCGで、BGMの音質はスーパーファミコンを彷彿とさせます。
この前作が「ドラゴンクエストVIII」だったことを思うと、映像品質に限れば明らかに退化してますね。DSの特長である2画面を活かそうと努力されてる箇所もありますが、基本は1画面のみで十分ですしそれよりむしろ2画面は演出の中心がどっち側なのか戸惑わされます;

プロローグが終わるといよいよゲームパートに入るのですが、驚いたことにより表現力が高い(←と思われる)上画面はマップ表示で、ゲーム表示は下画面です。
DSC_0198.JPG
DSに於ける下画面の強味はタッチ操作できることですが、私の太い指ではCGが隠れてしまいますし・いちいちスタイラスを使うのも面倒なので、結局 通常のインターフェイスのみ使うことになります。←つかタッチ操作を求められるような場面はまだ経験ありません。
映像は一見するとフルポリゴン風ですが、町や村の人々などは拡大縮小されるもののスプライト的な2DCG(←「ドラゴンクエストVII」と同じ手法)にすることで賑やかさを演出しつつも負荷を抑える工夫を採られてます。
それとアナログパッドを使っていて違和感を覚えたことで気付けたのですが、DSにはアナログパッドがなかったのですね。「ドラゴンクエストIX」はアナログパッドでもキャラクターを操作できますが8方向に限られます。


さてここで改めて私が今さら「ドラゴンクエストIX」を買い求めた理由を申し上げますと、「ドラゴンクエストXI」購入に際してその違いを理解してもなおPS4版にすべきか3DS版にすべきか決められなかったからです。
映像の美麗さを求めるなら迷うことなくPS4版の一択ですが、「ドラゴンクエスト」は然ほど映像品質を求めるべき作品ではありません。そうなるとむしろ身軽な携帯機ならでは&2画面ならではの演出を施された3DS版にも分がある訳で、「じゃ身軽&2画面の『ドラゴンクエスト』ってどんななの?」の疑問を解くために「ドラゴンクエストIX」を購入した訳です。

「ドラゴンクエストIX」が発売されたのは私がこのブログを始めた数ヶ月前だったのですが、当時の私は購入して既に1年以上経っていた「モンスターハンター・ポータブル2ndG」(と「PSホーム」)に相変わらずドハマリ中&DSに食指が動かなかったこともあってスルーしてました。←つまり制作者各位はもとよりファン各位にも申し訳ないのですが、「ドラゴンクエストIX」は存在を認めているだけで然ほど惹かれてはいなかった訳です。


で実際にプレイしてみた印象ですが、いやぁ、ゲームの映像レベルが必ずしも面白さと比例しないことを改めて思い知らされました。
そりゃ表現力の勝るハードのほうが劣るハードより自由度が高いのは確かです。DSじゃ「UNCHARTED」クラスのCGは描けませんが、PS4なら「ドラゴンクエストIX」クラスのCGなんて片手間でも余裕で描けるんじゃないでしょうか。
でも、じゃPS4で映像品質が「ドラゴンクエストIX」並みのソフトを開発したとして、誰が見向きすると思いますか?余ほどブランド力のあるタイトルでもない限り誰も相手しませんし、有名タイトルの新作だとしたら相当叩かれるはずです。PS4で出すならPS4なりの映像品質で開発しなきゃ市場から受入れられませんし、そもそも開発者各位も出来ることにわざわざ制約かけたりしないでしょう。
つまり表現力の勝るハードはそれだけ高度な演出を求められる訳で、表現力の劣るハードに対して必ずしも自由度が高いとは限らないのです。
「ドラゴンクエストIX」は確かに20年前ハード並みの映像品質です。でもそれでもちゃんと「ドラゴンクエスト」なのです。
私は自宅ではより映像品質の高い「ドラゴンズドグマ・オンライン」をプレイしてますが、その合間にプレイしてる「ドラゴンクエストIX」の演出に古臭さを感じても陳腐だとは思わないのです。←これって凄いことだと思いませんか?まさにドラクエマジックです!

ただ「ドラゴンクエストIX」をプレイしていて、2画面の必要性に疑問を覚えるのも事実です。ここまでプレイした範囲に限れば、1画面でも充分補える情報をわざわざDSのために分割しているようにしか感じられません。
DSC_0193.JPGDSC_0200.JPG
この内容なら、当時であればWiiでもPS3Xbox360でも或いはPSPでも「ドラゴンクエストIX」は開発できたはずで、逆に旧世代並みの描画力に2画面という特異なDS向けに開発されたことで移植=フルリメイク必至の環境に選択肢を限定してしまったことに勿体なさを覚えます。
現在であればPS4と3DSで同時発売された「ドラゴンクエストXI」の例もありますが、こっちは素人目にも明らかに別ラインで開発されたものであり、いわゆるマルチプラットフォームのメリットを活かせておりません。「ドラゴンクエストXI」の2機種版同時開発はおそらく販売見込と開発費を天秤にかけた苦肉の策だったのではないかと思われ、或いは国内タイトル屈指のブランド力を誇る「ドラゴンクエスト」ナンバリングの新作であるという勝算があるからこそ出来た芸当ではないでしょうか。
同時発売であったからこそ販売量は拮抗してるようですが、発売日を少しでもズラされていたら先発が総浚いして後発はぜんぜん揮わなかったはずです。つまりDS版向けに決まった時点で1画面版「ドラゴンクエストIX」は次々世代機以降のリメイク版に持越し確定だったのだと思います。

そうやって考えると現段階で「ドラゴンクエストIX」はこのまま3DSでプレイするしかありませんが、「ドラゴンクエストXI」はどうしましょうかねぇ。
上述で申し上げた通り少なくとも現在までの「~IX」を見た限りどうやら「ドラゴンクエスト」は2画面を活かせるコンテンツではなさそうで、そうなると3DS版のPS4版に対する強味は身軽さだけになってしまいます(←2DCG画面は興味ないので)。
でもPSPやVitaを愛用してきた身からすると身軽さはかなりのアドバンテージであることも解っており、対するPS4版の強味である演出力が3DS版に対してどの程度 勝っているかが重要になってきます。
ただPS4と3DSじゃ日頃ユーザーが慣れ親しんでいる演出レベルが違うでしょうからレビューはアテになりませんし、先日の決算発表ではPS4版が先行しているようなこと云われてましたが連休特需で3DS版が大幅に盛り返すはずなので販売量でも占えませんし…。
こうなったら(ダウンロード版ならまだ間に合うのですが;←)早期購入特典は諦めて、中古の相場が落ち着くまで待つのも一計です。…けどね…;
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ゲーム

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

「DEVILMAN: crybaby」#..「WONDER WOMAN」 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。